GOCA by Garde――GARDEが創出するNYのアート空間、最新展示を現地より

日本およびアジアのアーティストを世界へ紹介する拠点として、絵画、彫刻、陶芸など多彩な作品を展示するGARDE 初の海外アートギャラリーGOCA by Garde。
5月、6月に開催した個展およびアートフェア参加の様子をニューヨーク・チェルシーからお届けします。

南依岐 個展「藝核一如(Gei-Kaku Ichinyo)」

ニューヨークのアート界が最も活気づく5月、GOCA by Gardeはチェルシーのギャラリースペースにて南依岐の個展「藝核一如(Gei-Kaku Ichinyo)」を5月8日~6月28日まで開催しました。

コレクターやギャラリスト、そしてアートフェア帰りのキュレーター、アーティストなどのアートワールドの関係者のみならず、新しいもの好きなニューヨーカーたちで賑わい、フロアには英語と時折日本語も入り混じり、GOCAのグローバルな存在感を強く印象づける展示会となりました。

南依岐 個展「藝核一如(Gei-Kaku Ichinyo)」の様子は以下よりご確認いただけます。
https://www.gardedesignmagazine.com/goca-ibuki-minami-gei-kaku-ichinyo-report/


Future Fair 2025

ニューヨーク・チェルシー地区のChelsea Industrial,(535 W 28th Street)にて、2025年5月7日~10日にFuture Fair 2025が開催。「Neo Japanese Pulse : Reimagining a Cultural Loop」をテーマに掲げ、川人綾(Aya Kawata)と奥田雄太(Yuta Okuda)の2名による二人展形式で参加しました。

Future Fairは2020年にスタートして以降、選考性、平等性、対話性を重視したキュレーション型フェアとして、新進ギャラリーによる挑戦の場であると同時に、今や次世代の国際コンテンポラリーアートシーンを形成する最重要拠点のひとつとされています。

世界各地から厳選された67のギャラリーの中で、日本から唯一選出されたGOCA by Garde。展示詳細は以下よりご覧ください。
https://www.gardedesignmagazine.com/goca-future-fair-2025/


GOCA by Gardeでは引き続きギャラリーでの個展およびグループ展の開催に加え、アートフェアの参加を計画しています。
最新情報はGARDE ニュースレターまたは公式HPにてご確認ください。
>公式HP・ニュースレター登録フォーム

GOCA by Garde

GARDEが手掛けるアートギャラリーであるGOCA by Gardeは、ニューヨーク・チェルシー地区に位置する日本およびアジアの現代アートに特化したギャラリー。絵画、彫刻、陶芸を通じて新進気鋭から著名なアーティストを紹介し、文化交流と対話を促進する場としての活用を目指しています。

チェルシー地区は、世界有数のアートとカルチャーの中心地として知られ、現在では約200のギャラリーが集まり、著名アーティストの展示から若手による実験的な作品まで、幅広いアートが展開されています。

そのようなチェルシーという舞台において、GARDEはこれまで築き上げてきた空間デザインのノウハウと、アーティストとのネットワークを最大限に活かし、アートを愛する人々が集い、交流する場を創出します。そして、GOCA by Gardeが生み出す新たなインスピレーションと可能性が、アートを通じて社会にポジティブな影響をもたらすことを期待しています。

Scroll to Top