Trend

パリ発の注目ブランド【Polène(ポレーヌ)】 9月にオープンするアジア初旗艦店の制作にGARDEが参画

レザーグッズを扱うパリ発の注目ブランド「Polène」。
パリを拠点に2016年から旗艦店とECにて販売を開始しています。2020年には日本でもオンラインショップでの販売が開始され、2023年9月1日(金)、遂に東京・表参道エリアにアジア初の旗艦店がオープンします。
このプロジェクトでGARDEはローカルアーキテクト(基本設計・実施設計)・PM・施工を担当させていただきました。

パリ・ニューヨークの店舗と同様に、フランス出身デザイナー Valériane Lazard(ヴァレリ,アン・ラザール)氏が設計を担当。新店舗はPolèneの世界観を踏襲しつつも、東京店ならではのエレメントとして漆塗りの置き式什器を設置し、日本らしさを表現しています。
その他、フランス人ガラスアーティストのEmmanuel Barrois(エマニュエル・バロワ)氏による、ミッドナイトブルーの大判アートガラスや、レザーを用いた天井の照明器具と階段の手すり、落ち着いたカラートーンの砂漆喰で均一に仕上げられた壁が、Polèneらしい空気感を纏い空間を演出しています。

♦ブランドについて
2016年に三兄妹によってフランスで立ち上げられたメゾン「ポレーヌ」。卓越した職人のサヴォア・フェール(匠の技) によって表現される、独創的なフォルムが特徴的なレザーグッズとジュエリーコレクションを展開。それぞれのアイテムのデザインからは、ミニマリズムとクリエイティビティの融合が感じられる。スペインの皮革産業で有名な街、ウブリケの職人が手作業でバッグを一つずつ製作。

Polène日本公式オンラインストア:https://jp.polene-paris.com/
東京店舗:https://jp.polene-paris.com/blogs/stores/tokyo
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000122219.html

画像提供:Polène

その他、GARDEが手掛けたプロジェクトは以下リンクよりご確認いただけます。
https://garde-intl.com/top.php?lang=jp

CASETiFY STUDiO アミュプラザ博多とCASETiFY OSAKAの制作にGARDEが携わらせていただきました。

カスタムできるスマートフォンケースやアップルウォッチバンドが海外セレブや国内外の著名人、インフルエンサーの間で話題となり、SNSから人気に火が付いた、スマートフォンケース・テックアクセサリーブランド、「CASETiFY(ケースティファイ)」。

GARDEはこの度、九州エリア初進出のアミュプラザ博多と、ブランド史上初となるフラッグシップストアとしてオープンした大阪の2つのプロジェクトにおいて設計、ローカルアーキテクト、施工を担当させていただきました。

■CASETiFY STUDiO アミュプラザ博多

CASETiFYのモノグラムやロゴサインが目を引く空間のアミュプラザ博多。

地球環境に配慮した取り組みから、スマホケースを回収する「RECASETiFY」ボックスを設置。自社製品に限らずリサイクルをすることができる。

オープン日:2023年3月3日(金)
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 1F
電話番号:092-260-3953
営業時間:10:00~20:00(営業時間が異なる場合がございます。)
https://www.casetify.com/visit-us/jp/amu-plaza-hakata

■CASETiFY OSAKA

世界初の旗艦店が心斎橋にオープン。

総売り場面積103.7㎡の店内は、世界で活躍する建築家アンドレ・フ―氏によってデザインされたもの。日本の伝統とクラフトマンシップに敬意を表したデザインとCASETiFYの持つスタイリッシュでクリエイティブな印象とが調和し、空間が仕上がっている。

オープン日:2023年6月23日(金)
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目8番2号
電話番号:06-4256-2958
営業時間:10:00~21:00(営業時間が異なる場合がございます。)
https://www.casetify.com/visit-us/jp/osaka-shinsaibashi

■CASETiFY
https://www.casetify.com/

画像提供:CASETiFY

世界的なデザインアワードにてGARDEプロジェクトが受賞

1993年から開催され、イギリスを拠点とし開催するアワードの中でも名誉ある賞として瞬く間にその地位を確立したInternational Property awards、米国ニューヨークを拠点とするIAAが主催し、クリエイティブとデザインのプロフェッショナルを顕彰するため設立され、世界でも高い知名度、認知度を誇るMuse Design Award 2023。
それらの著名な海外アワードにおいてGARDEが手掛けさせて頂いたプロジェクトが受賞を果たしました。
詳細は以下の通りです。

International Property awards 2023-2024
<アワードの概要>
International Property awardsは、不動産・不動産業界のあらゆる分野で活動する企業による最高レベルの業績を称えるため設立。英国をはじめとした、アジア太平洋やアフリカ、ヨーロッパなどの9地域に分かれ開催され、あらゆる不動産分野をカバーする経験豊富な専門家チームによって審査される。

<プロジェクト概要>
受賞プロジェクト:カンデオホテル京都烏丸六角
受賞カテゴリー:Asia Pacific > Hotel Interior
プロジェクトの詳細は以下よりご確認いただけます。
『人・デザイン・空間』#2.フランチェスコ・リストリ&錦織杏奈 – Garde Design Magazine

Muse Design Award 2023
<アワード概要>
MUSE Design Awardsは、クリエイティブとデザインのプロフェッショナルを顕彰するため世界中から約40名の審査員による審査が行われる、2015年に設立されたアワード。
主催のInternational Awards Associate (IAA)は、新しい才能や既存の才能の発掘と評価を通して業界を前進させることに深くコミットしている。

<プロジェクト概要>
受賞プロジェクト:プリンススマートイン京都三条
受賞カテゴリー:Hotels & Resorts
プロジェクトの詳細は以下リンクからご確認いただけます。
https://www.gardedesignmagazine.com/prince-smart-inn-kyoto-sanjo-jp/

GARDEでは、物件デザインが完成した後も、その空間やデザインの素晴らしさを広めることを目的に、毎年国内外のアワードへのエントリーを数多く行っております。

メタバース総合展 出展レポート

6月28日~30日に東京ビックサイトで開催されたメタバース総合展。3日間で約4.7万人もの来場者を迎えた会場は賑わいを見せました。
GARDEは、メタバース上で多様な関連ビジネスを展開する企業に対し、革新的な技術を提供するために結成された「Team Meta 3030」として出展しました。

GARDEの一級建築士率いるこのチームが実際の美術館の設計図面から構築したメタバース空間は、現状の技術においては、究極レベルのリアルさを実現しています。
最新のビジュアルエフェクト技術や音声技術、チャット機能、アバター技術を融合させることで、より魅力的かつ拡張性も高いメタバース空間の実現を目指しました。

展示期間内ではこれらの技術が詰め込まれたメタバース美術館「COCO WARP」の体験会や当社のメタバース事業に関する説明を行いました。

GARDEのブースにて来場者へのサービス説明を行うスタッフたち。
バックモニターに映るメタバース美術館「COCO WARP」の館内映像は多くの来場者様からの注目を集めていました。

VRゴーグルを使用し、臨場感あふれるメタバース空間を多くの方々に体験いただきました。

ブース内の3Dアバター。
多方向からみても3Dに見える技術で表現されたアバターも好評を博しました。
もちろん、オリジナルのアバターを製作可能なサービスも展開しています。

この展示会は、GARDEにとってメタバースにおけるチームの最新技術をアピールする場となり、来場者や業界関係者に対し強い印象を残すことに成功しました。

本件またはメタバース制作に関わるお問い合わせはこちら

メタバース総合展にGARDE新事業「メタバース空間デザイン」が出展

「無限の創造、一つの技術、未知なる領域へ」をテーマとし、2023年より新事業であるメタバース事業を開始したGARDE。幅広いビジネス領域からのネットワークと、これまで培ってきた洗練されたデザインの提供という強みを活かし、当社の一級建築士が手掛けるメタバース空間は、同業他社と一線を画すご提案を目指します。

メタバース総合展では、6月15日にプレオープンを予定しているメタバース美術館「COCO WARP」の体験が可能です。こちらはデザイン製作をGARDEが担当し、青山デザインフォーラムが運営している美術館になります。実際に建築するフローと同じように、設計図面から構築されたメタバース空間は、現実世界と比較しても違和感のない空間に仕上がっています。当日はVRゴーグルを使い更に臨場感のある世界をご体験いただける予定です。
また、このプレオープンに合わせて開催される「第一回デジタルアート公募展」もお楽しみください。

♦COCO WARP
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/search/2023-s/product/product-details.exh-060912ae-f6e3-42e1-8ba9-f636e5860c09.pro-a8c4673f-1a9f-4b7a-9530-02984cbc6b10.html#/

メタバース美術館 「COCO WARP」紹介動画

♦招待券
https://www.metaverse-expo.jp/summer/ja-jp/visit/e-ticket-ex.html?co=MT1-0133
※ご来場にはお一人様1枚招待券が必要です。当日受付でご提示ください。

部長職以上の方はお手数ですが以下のVIP招待券からお申し込みください。
https://contact.reedexpo.co.jp/domestic_vip/CONTES/contactvip/edit/XRMETA/?em=xr_visit

♦第一回デジタルアート公募展 / COCO WARP情報詳細
https://lnkd.in/gWVE6YNp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<展示会 概要>
展示会名:コンテンツ東京 2023/XR総合展[夏]/メタバース総合展[夏]
日時:6月28日(水)~30日(金)
会場:東京ビッグサイト 東1~3、8ホール

<出展情報>
ブース番号:24-39
弊社HP: https://garde-intl.com/?lang=jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Scroll to Top